Google CalenderとiCalとAtomと日本語と(PlaggerじゃなくてRuby)

以前のエントリ([開発] Google CalendarのAtomフィードをiCalに変換 - matzunの日記)の内容,サーバに置きました.

下のURLアクセスもしくは

https://pyxis.kreisler.net/svn/pub/scripts/gcalatom2ical

Subversionで下のように

$ svn checkout https://pyxis.kreisler.net/svn/pub/scripts/gcalatom2ical

チェックアウトです.


ところで,ホントに同じようなことができるかなとPlaggerをインストールしていじってみたけれど,
Plaggerでやる意味がよく分からなくなってきました(’’?

Subscribe::GoogleCalendar -> 何かのフィルタ? -> Publish::iCal

とかいうイメージ?だけれど,「フィード」という半ばなんでもありな形式をiCalに変換する操作を,どう一般化すればいいんだろう.逆なら余り問題なさそうだけど.つまりPublish::iCalが前提とする入力のフォーマットをどう決めるんだろう.

Plaggerのように疎結合を売りにするアーキテクチャは,プラグイン同士のインタフェースを定める「標準」の存在が欠かせないけれど,少なくともカレンダーに関してはまだ不十分な気がする..


@勉強不足かな(~〜~


ちょっと近そうな話題の記事です↓

Plagger を使ってカレンダーを携帯で見る
weather.subtech.org: 天気予報を iCal で - Kentaro Kuribayashi's blog