エビフライカレー

現在,残り単位の関係で後最低1コマは講義を受講する必要あり.
火曜日のプログラミング言語特論と,水曜の分散情報システムあたりをとろうかと思案中.
ということで今日は昼から後者の講義を受けました.
セメスターはじめの講義は新鮮な気になり集中できるのでお得ですね.


講義終了後はプロジェクトのミーティング.
最近は就活やらドキュメンテーション作業やらでコーディングからは遠ざかり中,少し寂しい.
ここ2日ぐらい,プロジェクトの一般の方向けの説明資料を作っているのですが...難しいんですね.
ぜんぜん進まないです.
理想はコンパクトかつ平易な表現でかつ具体性のある説明ってとこですかね.


ミーティング終了後はご飯食べながら毎度の就活談義.
エビフライカレーがおいしかった.


明日はごみだし当番の日なので,寝坊しないようにしないと.
おやすみなさい.

買えるものは○スターカードで:納税編

簿記の本... 1300円
収めた税金... 13万円
税務調査のダメージ... priceless

ということで,今日は午前中,去る先月に行った青色申告の義務である「帳簿」をきちんと作成し直しました.
帳簿は日々の営業活動とともにつけるもので,申告時にまとめてつけるものでもありませんが,右も左も分からない僕にとってはそれも叶いませんでした(´・ω・`)
複式簿記が原則なのでそれこそまるスターカードで会計ソフトを買ってもいいのですが,大した「取引」もしていないので,今回はhttp://www.beamsoft.com/というWeb上の無料のツールで作成しました.


coLinux+VNC上でGnuCashというオープンソースの会計ソフトを使ってみたりもしましたが,一部の帳票の日本語が文字化けしたりで使えませんでした.惜しい.


その後だらだらネットサーフィンしたおかげで集中力がべろべろにダウンしてしまったので,夕方から近くのカフェに行ってネットを遮断しました.ISWCの論文を1本まじめに読んで,集中力を立て直した気分になりました.
Ontologies are Us: Folksonomyからオントロジを作るには,従来の「概念 - インスタンス」のモデルに,「誰がその概念をそのインスタンスに関連付けたか」という「アクター(Actor)」を付け加えたActor-Concept-Instanceのモデル(3部のハイパーグラフ)を考えると,よりコミュニティの関心に合致したオントロジが作れるよ.という趣旨だったと思う.例えばdel.icio.usではアクターが登録ユーザ,Conceptが一つ一つのタグ,Instanceがブックマーク対象のWebページ.


結局今日は目標としていた資料作成に手がつかず,失意のうちに床につくことになりました.おやすみなさい.

職業選択の時:就職するのがデフォルトだ!

今日は午前中に新M2数名で教授室に伺い,職業選択と就職活動についていろいろ先生の話を伺いました.
要約すると「中途半端な仕事はすな!」かな?

新年度のガイダンスなどを受けて雑用などをした後大学を出て,PiTaPaの学割区間登録の更新などをしながら帰宅しました.


書類の整理などをしながらネットを見ていると,やっぱり就活関連のものを見ることに.
こないだのエイプリル・フールの日記で紹介した記事に続編となるようなエッセイが出ていました:スタートアップを始めない理由が間違っている理由
最後の節「就職するのがデフォルトだ」は,100年前の中世における農奴の解放と現代における起業(スタートアップ)を重ねてみせることで,


スタートアップにそんなにびびるんじゃないよ!


と若者を鼓舞しています.
鼓舞どうのこうのは別にして,おもしろい対比だなぁと感じたので,これまた押し付け紹介.

続きを読む

マシュマロ・テストとエレベータのボタン

最近気温がぐっと下がったせいか,ちょっと風邪気味でしんどいです.
花粉アレルギーのせいかも.


そんなこともあり今朝は遅めに起きて,NHKのまじめな教育番組をみながら朝ごはんを食べました.
心の知能指数(EQ)とかいう内容だったと思いますが,心理学者が子供に対して行ったというテストと,その後の追跡調査が紹介されていました.その名も

マシュマロ・テスト

「マシュマロを前に「おあずけ」を宣告された子供に対して,所定の時間(3分とか)食べずに我慢できるか否かの結果と,成長後の社会への適応度・学業成績などの相関が高かった」というテストだそうです.

あたりまえすぎるけど素敵なネーミングセンス.


栄養剤を買いにコンビニに行ったりもしたのですが,今日は割と暖かい日のようで.


マンションの自室に戻るまでのエレベータでサラリーマンっぽい方が僕の後に乗り込んできました.
ところで,エレベータの扉をすみやかに閉じたい時はもちろん「閉じる」ボタン.
しかし「閉じる」ボタンには時定数もどきがあり,押した瞬間にすぐ反応があるとは限りません.

そんなとき,僕はなんとなく「閉じる」ボタンを連打してしまうのですが,彼方は「閉じる」ボタンをつーと押しっぱなしにしておられました.なるほど,いかにもスマート.


エレベータの「閉じる」ボタンの扱いについても,追跡調査してみると面白いかもしれないですね.
「『閉じる』ボタン・テスト」


有意差があるなら,連打してしまう僕はもちろん「社会不適応」などのほうだとおもいますが..

ハンコの朱色と桜色

今日は午後から新4回生のための研究室見学があり,そのための雑用係をしてました.
今日明日の研究室見学は,新4回生が,志望する配属先研究室を選ぶためのイベントで,新4回生にとっても研究室にとっても大事なイベントです.
しかし,この大切なイベントを欠席する4回生が結構多かったらしく,先輩や先生方が心配しておられました.
本気で研究室選ぶ気があるのかっ!ということになるのですが,僕自身もちょうど2年前,この研究室見学は欠席してしまったので何も言えません(´・ω・`)


帰り際に四条烏丸新生銀行に立ち寄って,1年分の国民年金保険料17万円(!)弱を口座振替してもらう手続きをしました.前納&口座振替で少しでも保険料が抑えられるならと思いまして.
社会保険庁御用達の振替用紙にある「銀行届出印」の欄をみて例のごとく

しまった,またハンコ忘れた...

とがっくり.
と,思いきや,新生銀行にはサイン(署名)で登録していたらしく,「届出印」のところにササッと署名するだけで目的は果たすことができました.また新生銀行への好感度がアップしそうです.
日本に根強い「ハンコ」の文化ってほんとわずらわしいと思う...特に忘れっぽい僕にとっては.


そういえば春は「ハンコ」が大活躍する時期でもありますね.

桜色の国民年金保険

今日は研究室でお花見に行きました.
黄砂で白くかすんだ空を背景に,桜を鑑賞しました.


今日から新年度の始まりであります.
夕方にmixiの担当者の方から内定のお知らせを頂いて,よいスタートとなりました.
新卒採用応募のきっかけは,メールを頂いて(スカウト!?)今やってる研究に関する簡単なディスカッションからスタートしたのですが,結局研究とは関係なく普通に選考プロセスを進んでいきました(笑)


帰宅すると国民年金保険料の納付案内書が届いていました.がーん.
保険料が去年より微妙に高くなってますね...
口座振替を利用してかつ1年分の保険料(17万円弱)を前納すると,3550円安くなるんだそうです.

この季節に納付書を受け取るようになって3年目ですが,赤みがかった納付書と,桜の色のイメージが頭の中で,だんだんオーバーラップしてきそう.なげかわしや.

ついに,起業します

下手なことを書くとセンスのなさが露呈するので,タイトルだけにしておきます!


http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E6%9C%881%E6%97%A5_%282007%E5%B9%B4%29
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ
これだけたくさんあるとエイプリル・フールにもやはり「スルー力」が必要でしょうか.


今は修士課程卒業後に何をするかの目処をたてようとしているところなので,就職活動と起業についての調査をしているのですが,ネットにもまじめに面白い記事がありますね.

昨年度中にネットで見つけた記事で最も面白かった記事を紹介させて下さい.
...ということで,起業(スタートアップ)についてはスタートアップを殺す18の誤り,就職活動や企業については宮田秀明さんという方の「経営の設計学」という連載でした.


前者の記事については,起業するときに考えなければいけないことがコンパクトにまとまってる感じだけど,これを見ても「こんなに考えることがあるのか!」と驚かされますね.
後者の連載は,宮田さんが大学院生を実際指導されている立場から書かれている記事が多く,彼らが日本企業を選ばなかった理由キャンパスから学生の姿が消える異様など,とても身近に感じる話題が多いです.


というわけで結論は,エイプリル・フールでもいいからGoogleの内定がほしい(`・ω・´)